お知らせ

月: 2016年3月

2016.03.30

大信州 手いっぱいの会in長野 ご案内

こんにちは。

今日の松本はいい天気です。

桜は、まだまだですが。。。

今日は、毎年恒例の「大信州 手いっぱいの会in長野」のご案内です。

日時:平成28年5月15日(日)  14:00から

会場:ホテル メトロポリタン長野 3階 浅間

会費:お一人様  6000円(税込)

お申し込みは、電話、FAXまたはEメールにてお申込みください。

今年は開始時間が、早まっております。お間違えの無いようにお願いいたします。

定員になり次第締め切りとなります。お早目にお申込みいただきますようお待ちしております。

123456

(小池 浩美)

2016.03.25

大信州  朝しぼり!

この時期がやって来ました!
先日23日に毎年この時期にお届けしている「大信州 朝しぼり 純米吟醸 生」の瓶詰めがありましたよ♪
日が昇る頃から搾り始め、午前中に瓶詰めします。
そしてお昼過ぎには豊野の酒屋さんに並びます! この早さは日本一かも!?(^-^)
今年のお酒は辛口ですがお米の甘味、旨味が乗ったふくよかな味わいが特徴です。

豊野地区限定の酒屋さん限定のお酒ですので是非豊野まで足をお運び下さい♪

セブンイレブン蟹沢店さんとショップふじもとさんへお急ぎください♪

KIMG2518

KIMG2523

KIMG2524

KIMG2528

(小松 剛)

2016.03.23

越 ちひろ展

こんにちは。

今日は弊蔵のラベルのデザインをお願いしております 越 ちひろ さんの展覧会もご案内です。

平成28年3月18日(金)~5月8日(日)まで  上田市立美術館(サントミューゼ)にて行っております。

公開制作など行っております。

ぜひ、お出かけください。

IMG_8963

IMG_8968

IMG_8971

IMG_8974

IMG_8978

2016.03.18

大吟お疲れ様会♪

年明けから始まった出品大吟醸の仕込み、搾り、火入れまでの一連の工程が終わり、ようやく一段落しました。(^o^)
昨夜はその「お疲れ様会」ということで蔵人全員で飲みに出かけました♪
皆で電車に乗って二駅隣へ。
作業着&白衣姿以外の皆の姿を見るのは久しぶりで何だか嬉しかったです。

仕事が一段落したことと蔵から離れた解放感もあり、皆の顔も自然と笑顔になりました。楽しい飲み会でしたよ。
今期の仕込みも残す所あと2週間程となりましたが、気を抜かず皆で頑張ります!

KIMG2500

KIMG2502

IMG_20160317_222352(小松 剛)

2016.03.16

蔵開きのご案内!

おとといの雪が嘘のような、今日は太陽が主役の一日です。

本日は、大信州の蔵開きのご案内をいたします。

今年の新酒が既に60本近く搾り上がっています。

蔵で味わう「本物のしぼりたて」の数々を特別に目利きをしていただきたいと思います。

日時:平成28年4月3日 日曜日   10:30~15:30

場所:大信州酒造株式会社 豊野蔵

今年も、清水先生によるお琴の生演奏。酒粕の詰め放題を行います。

ぜひ、お越しください。お待ちしております。

20160316101806-0001

(小池 浩美)

2016.03.11

今日も豊野蔵にて。。

「火入れ」が終わり、いよいよ出品のための「きき酒」が始まりました。

社長、常務は午前中から酒をきいているので赤い顔をしています。(≡^∇^≡)昼ご飯も食べずに行うのでお腹もペコペコな感じ。

我々も勉強のために一緒になって行いました。
この中から出品するお酒を選ぶということなので皆真剣です。
香りや味、吐き出した後の余韻など感じたことをコメントで残します。 並んだ酒を全部きき終える頃にはちょっと酔ってしまいそう……。

これから数日はこのような日が続きますが皆で良い酒を選び、鑑評会に出品したいと思います。

KIMG2482(小松 剛)

2016.03.09

豊野蔵にて。。。

今日の豊野は雨から雪に変わる天気で、昨日の20度近い暖かさからは想像できないほどの肌寒さです。

豊野蔵で出品酒のきき酒を始めました。袋吊りして詰めた順番で管理してあって、どのロットが今一番良いのか官能審査しています。

一日中きき酒をして、松本まで電車で帰るのですが、吟香が衣服に染み着いて、どうも強い香水をつけたかのように周囲の人は感じているのが何となくわかります。それくらいしっかりとした香りなんですよ。

今年の評価はどんな結果になるか、楽しみにしています。
DSC_0070

DSC_0067(関澤 結城)

2016.03.04

火入れの真っ最中です!

出品用の大吟醸の搾りがようやく終わり、一息つけると思いきや、次は「火入れ」が待っていました。

酒中の「滓」を取り除いた澄んだお酒を釜の中で湯煎をし、熱殺菌をします。同時に酒中に残っている酵素の働きも止めるのが火入れの目的です。
ここまでしっかり行わないとせっかく良い状態で仕上がった酒の味わいのバランスが崩れてしまいます。

決して皆で雪遊びをしている写真じゃありませんよ♪(*´∇`*)
火入れをした酒を急冷しているところです。これは速やかに冷やすことによって搾りたて酒のフレッシュさを残すために行います。
今年の冬は暖かく、雪の確保も大変。(^_^;)
まだまだ1週間程この作業は続きます。

KIMG2444

KIMG2438

KIMG2434

KIMG2435

(小松 剛)