今年も梅洗い始まりました。
梅洗い当日は夏のような1日でした。気温も30℃付近まで上がったみたいです。
太陽の光をいっぱい浴びた梅の実は赤や黄色に染まり、まるで杏のよう。
香ってくる桃のような華やかな香りに皆笑顔になります。
今から仕込むのが楽しみです。
2015.07.06
今年も梅洗い始まりました。
梅洗い当日は夏のような1日でした。気温も30℃付近まで上がったみたいです。
太陽の光をいっぱい浴びた梅の実は赤や黄色に染まり、まるで杏のよう。
香ってくる桃のような華やかな香りに皆笑顔になります。
今から仕込むのが楽しみです。
2015.06.15
大信州では毎年、手いっぱいの会を長野、松本で開催しております。
ご参加頂いているお客様のご要望にお応えして今年は東京で開催することになりました!
丹精込めて仕上げた「大信州」の数々を立食スタイルでカジュアルにお楽しみいただける一日になっております。
日時:平成27年9月13日 日曜日 18:00から(開場17:30)
会場:ホテルアルカディア市ヶ谷(私学会館)
会費:お一人様 8,000円(税込) 立食スタイル
参加お申込みは、電話、FAXまたはEメールにてお申込みください。折り返し、案内状と郵便振替用紙を送付いたします。入金確認後、ご予約の完了となります。皆様のご参加をお待ちしております。
2015.06.15
松本も梅雨に入り毎日ジメジメしています。
大信州の大人気イベントの梅酒つくり講座が今年は東京でも開催します!
当蔵の秘伝のつくりかたを直接お教えいたします。
ぜひご参加をお待ちしております。
2015.06.03
5月29日から瓶詰め場の床の工事が始まりました。床のコンクリートを塗り直すためです。
親方である小林杜氏の指揮の下、作業員4名1日汗を流しました。 (^^;)ゞ(^^;)ゞ(^^;)ゞ(^^;)ゞ
来月には綺麗に生まれ変わります!
ご期待くださいませ♪
2015.05.28
先日は皆様「手いっぱいの会in 長野」にお越し頂きましてありがとうございました。皆様の笑顔見ることが出来、社員一同大変嬉しく思っております。m(__)m
ようやく長い蔵仕事を終え、ホッとしているのも束の間……もう既に来期の酒造りは着々と進んでいるようです。(^_^;)
会社の周りの田んぼはどこも田植えが終わり、緑色の苗は真っ直ぐ空に向かって伸びています。
会社から一番近くのおひさまファームさんの田んぼを見てきました。
まずは金紋錦
次はひとごこち
おひさまファームの大久保さんの話には
成育は順調でやや早目な感じだそうです。
これから成長していくのが楽しみですね。(^o^)
(小松 剛)
2015.05.02
こんにちは。
今日からゴールデンウィークのかたのいらっしゃいますよね。
松本本社の前の国道も混雑してきました!
今日もまたまたイベントのご案内です。今回のイベントは「梅酒つくり講座」です!
日本酒で漬けた梅酒を飲んだことがありますか?
大信州の「梅酒つくり講座」では、産地直送の梅を使って梅酒をつくります。日本酒で漬ける梅酒は、独特の旨みがあり、ひと味もふた味も違ったまろやかさがあります。ぜひ、皆様もとっておきの梅酒を作りませんか?
日 時:6月13日(土) 午前10時から12時30分まで
場 所:大信州酒造 松本本社(松本市島立2380)
定 員:40名(先着順とさせていただきます)
参加費:材料費込み4,800円(税込)
(容器、梅の実、氷砂糖、「大信州 梅漬け原酒」を含む)
持ち物:エプロン、タオル、長靴
参加のお申込みは、電話、FAXまたはEメールにてお申込みください。
(小池 浩美)
2015.05.01
こんにちは。 松本は毎日いい天気です。太陽の光が眩しいですね。
ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしですか?
今年も手いっぱいの会 in 松本を開催します。今年から着席スタイルで全席予約制で開催することになりました。
丹精込めて仕上げました「大信州」の数々を優雅にお楽しみいただける一日となっております。
お早目にお申込みいただきますようお待ちしております。
日時:平成27年7月18日(土) 18:30~ (開場18:00)
会場:ホテルブエナビスタ 2階 メディアーノ
会費:お一人様 7,500円(税込)
定員:100名様(全席着席)
お申込みは、電話、FAXまたはEメールにてお申込みください。
普段は蔵人でもなかなか口にすることができない秘蔵のお酒がいくつも登場します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(小池 浩美)
2015.04.27
こんにちは!今日は太陽が主役の一日ですね
イベントのご案内です。
今年も 手いっぱいの会 in 長野 を開催します!
ご好評いただいている「手いっぱいの会」をホテルメトロポリタン長野(長野市) にて開催することになりました。丹精込めて仕込上げました「大信州」の数々をじっくりお楽しみいただける1日となっております。素敵な賞品が当たる抽選会の予定しております。
予約制となっておりますのでお早目にお申込みいただきますようお待ちしております。
日時:平成27年5月16日(土) 18:30から (18:00開場)
会場:ホテルメトロポリタン長野
会費:お一人様 6000円(税込)
定員:120名(立食)
お申込みはFAXまたはEメールにてお申込みください。
お待ちしております。
(小池 浩美)
2015.04.21
こんにちは。
4月20日、大阪の梅田にて長野の酒メッセが開催され、長野県内の酒蔵様とともに信州の地酒を存分にPRしてまいりました。
年々、関西のお客様の信州地酒への関心が高まっているとのことで、我が大信州ブースにもたくさんのお客様がいらしてくださり、味や使われているお米、水、造りのことなど熱心にご質問される方が多数おられました。
また、大信州が大好き、と真っすぐブースに来たというお客様もいらっしゃって、聞けば大阪や兵庫、京都などで飲んだり紹介してもらったとのこと。
日頃より、当社の商品を応援してくださっている地元の酒販店様の努力を痛感した会でもありました。
心より御礼申し上げますとともに、あらためて身の引き締まる思いで大阪をあとにしました。
ありがとうございました!
2015.04.10
今日は昨日の寒さが嘘のように空は気持ちよく晴れ、気温も上がり穏やかな日になりました♪
今日は昨年夏に仕込んだ梅酒の上槽をしました。
タンクの中に漬け込んだ梅を一袋ずつ引き揚げます!
仕込む時には黄色く丸々していた梅が今では茶色くシワシワ。
梅のエキスと香りが溶け込んだ酒は淡い琥珀色になり、「美味しくなったぞ」という雰囲気を漂わせています。
瓶詰めされるまでしばらくお待ちください♪(^-^)
(小松 剛)