お知らせ

ALL

2011.10.11

関信局酒類鑑評会審査会

先週、関東信越国税局酒類鑑評会の審査に行ってきました。昨年から純米の部が新設されています。

今回、数年ぶりの審査員です。
2日間、朝から1時くらいまで吟醸の審査の後、昼食を挟んで純米の部が3時半くらいまで続きます。朝からきき酒しっぱなしで、酒が弱い僕には相当しんどい作業。口に含んだ酒は全て吐いていますが、それでも終わった時には既にヘロヘロ。

今回は審査の前に具体的な審査の指針が伝えられ、ある意味方向がはっきりしていて面白く審査ができました。
吟醸の部では香りの高低よりも質が問われていて、そろそろ吟醸酒のトレンドの潮目かも?と予感させられます。また、欠点と指摘されがちな苦みや渋みも旨さを引き出せば積極的に評価してほしいとのことで、そろそろ鑑賞する吟醸酒から飲んでおいしい吟醸酒へシフトするかもしれません。大信州にとってはうれしい兆しです。

純米酒の審査は吟醸と比べるとずっと気が楽です。多分、バラエティーに富んだ酒質がすでに市場に出回っているので、その特性を積極的に肯定し、醸造要因からくる欠点はしっかり否定する審査基準のため、主観的な物差しが多用でき、審査の自由度が高いように感じました。
実際に審査してみると、確かに積極的に評価したい面白い酒もいくつかあり、逆にソコソコ無難にまとまっている酒は、点数こそ悪くはありませんが面白味に欠けます。

今期の酒質設計にとても勉強になる2日間でした。
この体験をどう生かせるか、もう一度製造計画とにらめっこします。

(田中 隆一)

2011.10.11

先週1週間を振り返って

rps20111008_090607

めでたいことに、後輩が結婚しました。(寿!!)   いやいや、結婚式は感動しますね。(愛)   朝方まで騒いでいたのですが、残念ながら、日本酒は1合しか飲む機会がありませんでした。(泣)   あと、今回の余興は「ヲタ芸」からの氣志團のダンスというギャップを生かしたものにしました。

DSC_0251

 

先週始まり、あまりにも寒くてふと山を見ると、今年初(かな?)雪が積っていました。今年もいよいよ、早い冬将軍到来になるかな?

rps20111008_090413

 

いよいよ始動!! 大信州健康診断2トップ ”H&K”の片割れが、動き始めました。写真を撮ろうとすると、なかなかジッとしてくれない2トップの片割れです。

rps20111008_090706

疲れたのかわからないですが、ようやく動きを止めてくれました。

rps20111008_090758

はてさて、もう片割れ”K”さんは、いつ動き出すのでしょうね。1トップになっちゃいますよ?(苦笑)

(村井 康訓)

2011.10.07

大信州 吟醸甘酒

毎年、仕込みと平行して吟醸麹甘酒を造っています。
今年は9月の初旬から皆様に欠品させてご迷惑をおかけしていますが、現在仕分けをし異物が入っていないか確認出来次第仕込む予定です。

2011-10-06 09.08.27_resized

2011-10-06 09.08.37_resized

大信州の吟醸甘酒は酒造好適米(ひとごこち、金紋錦)60%物を通常の吟醸麹と同じ製法でじっくりと時間をかけて育て、大信州の酒母と同じに綺麗な甘味に仕上げます。

全麹で造った大信州吟醸甘酒を楽しみにしていてください。
最初のリリースは10月17日位になります。ご予約お待ちしています。

(田中 勝巳)

2011.10.05

佐藤兄弟初登場

大信州の契約農家の方たちは後継者がしっかり育っていて、皆さん頑張っています。
今日は佐藤さんご兄弟です。

2011-10-02 14.01.20_resized

右側は兄で社長の公敏さん、左側は弟のよしやすさんです。
後ろに広がる黄金の穂波は金紋錦。いい感じでしょ!!
10月20日頃には入荷して精米する予定です。

こちらは収穫済の酒米です。

2011-10-02 13.20.20_resized

さてさて、今年はどんなお酒に仕上がるか!楽しみです♪

(田中 勝巳)

2011.10.05

もう冬!?

昨朝の松本はとっても寒く「6℃」初霜を犬の散歩で見かけました。
という事で会社も寒がりの女子の為にストーブが登場しました。

2011100407530000

さすがにつけると暑くなりますが、外がすっかり寒いので何となくほっとします。

松本本社裏の蕎麦の花です。

2011100416470000

 9月の台風で少々倒れてしまいましたが、この時期はあちこちで見かけます。来月は松本城にて 「蕎麦まつり」が開かれます。新蕎麦の季節がやってきました。
寒くなりお酒も最近はお燗のお酒が人気があります。是非お試し下さい。

(田中 美保)

2011.10.03

社外研修

僕は今愛知県のアイシンコラボという会社の現場監督者養成講座信州校という研修に参加しています。県内各地や遠くは岐阜や山梨から異業種他社の方が参加しています。

アイシンはトヨタ生産方式をトヨタと開発した会社で以前勝巳さんと関澤さんもこの会社の研修に参加しています。
研修内容は現場で必要なコミュニケーションの講座や改善の進んでいる会社の見学に行ったり仕事の教え方を教わったりと色んなことがセットになっています。松本工場で工場長が定年になったので今年から現場リーダーというポジションで仕事をしています。 自分一人で仕事ができれば簡単ですがお陰様で出荷量も増えてきて周りの人を上手く動かせる能力が 今必要だと感じています。
忙しい平日に研修に参加させていただいてるので会社のメンバーにはホントに感謝しています。
この研修を通してお客様や会社に貢献できる人材になれるように頑張ります!!

(小松 哲也)

2011.10.03

毎年1年生

昨年は、全国的にお米が硬く、契約栽培米の『ひとごこち』も同じで浸漬時間も長く取ったのですが、今年は・・・?

2011-10-01 14.10.17_resized

2011-10-01 14.10.26_resized

毎年々お米の状態、気候、色々のものが変わります。1年生になったつもりで今期も頑張ります。

(田中 勝巳)

2011.10.02

23BY始まりました。

大信州の酒造りは、毎年10月1日「日本酒の日」が造り始め。
この日を迎えるまで、毎週製造会議をして前期の振り返りと今期の課題、目標設定、製造計画策定など、準備を進めてきました。
現場仕事は蔵内の掃除や修繕、備品の購入など、すでに夏前から始まっていました。
僕の担当で造りに直接関わる仕事は酵母の培養。30日から本格稼働しています。

NEC_0004 NEC_0005

NEC_0006

今年も1日に無事米洗いが終わり、今日(2日)初蒸しで麹室に引き込みました。
もうすぐ1本目の酒母が立ちます。

毎年のことですが、「今年はどうなるのかな?」という不安と、「よし今年は・・・!!」という期待が入り混じった心境です。
昨年を越えるよう今年も丹精込めて、一致団結して造ります。
今年の大信州もどうぞよろしくお願いします。

(田中 隆一)

2011.10.01

今年の信州は大入り

今年の信州はなぜか大勢の観光客が入ってきています。普段はガラガラの田舎道にこんなに車が。

NEC_0012

NEC_0016

NEC_0017

例年ですと、お盆が明けるとガクッと県外ナンバーが減って道は空きずきしますが、今年は未だに混んでいます。特に夕方になると幹線道路は渋滞します。

NHKの朝の連ドラ「おひさま」の効果大?
放射能の関係で東北地方から信州にお客さまが流れてきているのでは? これちょっと複雑な思いです。

おかげで普段寂しい松本の夜もこのところ週末に限らず結構賑わっていて、普段は寂しげな飲食店さんの顔つきも気のせいかにこやかに感じます。
「おひさま」は終わってしまいますが、この効果が続いてくれればと願っています。

今、信州はすっかり秋の気配です。キノコが出始め(今年は、マツタケは不良のようです)、リンゴも収穫が始まります。紅葉ももうすぐです。
お時間作って秋の信州へぜひお出かけください。

(田中 隆一)